≪新林の滝は、今年からタイマーが付きました。≫
「龍馬の新風」もタイマー付き! 白、黒お好みの色をお選びください!
「龍馬の新風」をお買い求めは下記をクリック
http://lohasmura.ocnk.net/product/272
今年の夏はエアコンいらず! 【環境省】 家庭でできる節電、7つのポイント 「新林の滝」をおススメする理由 《お手入れ方法》の動画は説明文中にございます。 New 「龍馬の新風」 が新発売! 黒くてシャープな「新林の滝」が龍馬バージョンで 登場しました。この夏限定ですのでお早めにご覧ください。 http://lohasmura.ocnk.net/product/272 お得な 2台セットも新発売! リビングと寝室でお使いいただく方が増えています。 http://lohasmura.ocnk.net/product/275 新林の滝(活性石マイナスイオン循環扇風機) 活性石セラミックとマイナスイオン発生器とを組み合わせた特許取得の扇風機です。従来の扇風機とは快適さが違います。空気中の埃や臭いも減り、空気も爽やかになります。エコで健康に、お部屋で森林浴気分を! お部屋の中で森林浴!優しい風を感じて! 暑い夏の日には、通常の扇風機だけでは全然足りずにどうしても冷房が必要になりますね。しかし、その冷房が体調を崩す原因にもなったりします。そんなときにはこの新林の滝を一緒に使うととても快適です。また、夏ばかりでなく、冬の寒い時期や天気の悪い梅雨時などにも活躍してくれます。なぜならば、この新林の滝は、特許取得の様々な優れた機能を持っているからです。 お部屋のムシムシ、ジメジメ、不快なニオイを解消!あなたのお部屋を癒しの空間に♪ ムシムシ、ジメジメ、嫌なニオイ、寝苦しい夜が気になる時期は嫌ですね。かといって、通常の扇風機や冷房をつけていると、風や冷気で体調を崩したりもしてしまいます。どうにかならないものでしょうか?そんな時にオススメなのがこのマイナスイオン発生器付の新林の滝です。身体に優しいマイナスイオンの風が室内を癒しの空間にし、冷房温度を高めにしても快適に過ごせる環境を作り出します。 ●マイナスイオン発生装置を2つ設置 新林の滝には、扇風機の前面内部両側にマイナスイオン発生装置がつけられています。このマイナスイオン発生装置の4000ボルトの電圧より発生する毎秒100万個/ccという大量のマイナスイオンが、風に乗って室内を満たしていきます。 また、このマイナスイオン発生装置は、通常よくあるコロナ放電式ではなく、有害なオゾン発生量の少ない電子放射(パルス)式を採用しています。より自然に近いマイナスイオン環境を作り出しています。 ●活性石とEMパワーで癒しの空間に  新林の滝の前面にとりつけられているルーバー(水色の格子)には、活性石のセラミックとEM・Xセラミックが取り付けられています。この活性石は、九州の高千穂連峰の深山、祖母山でのみ採れるという特別な鉱石です。  この鉱石で作られたセラミックにマイナスイオン発生器からのイオンが当たることで、蘇生活性エネルギーが高まります。観葉植物も活性化されて元気になります。 ●循環ルーバーでお部屋の空気を大きく循環 新林の滝の前面にとりつけられている回転式の循環ルーバー(写真の水色の格子)は、磁石の力でゆっくりと回転しています。そのため、ルーバーの羽の角度に沿った気流が、ゆっくりとした竜巻のように大きく渦を巻きながら室内に流れていきます。ルーバーの回転は右回りと左回りが可能です。磁石による回転で少しばかり音がしますが、切り替えスイッチでルーバーの回転を止めることで音も止まります。 このルーバーによる大きな気流の渦が室内の空気を大きく循環させますので、夏場の冷房や冬場の暖房の室内高低温度差を解消してくれます。さらには、人への気流も大きな流れとなりますので、通常の扇風機のような集中した風の不快感が緩和されます。これにより、冷房や暖房の温度設定を少し弱くしても快適になります。 夏場などは、冷房をつけずに過ごせる時間も長くなりますので、電気代の節約、CO2削減と、家計と環境にも優しいサーキュレーターです。 ●風向きは上下に調整可能 新林の滝は循環ルーバー付のため、通常の扇風機のような左右の首ふり機能はありませんが、上下の角度を変えることが出来ます。夏場の冷房や冬場の暖房の状況により、その角度を調整してお使いいただけます。(冬場は上向きがオススメです。)寝室で使う際などには、角度を上向きにして身体に直接当たる気流を少なくするなど、一晩快適にご利用いただけます。(タイマー機能はついていません。) ●風量調節は3段階、電気代も経済的 新林の滝の上部には3段階の風量調節ボタンと、循環ルーバー・マイナスイオン発生器のon/off切替スイッチがついています。お好みにより、風量やルーバーの動作設定を変えられます。 また、新林の滝は風量を「強」循環ルーバーを「on」の状態で使用しても、電気代は1時間約1円です。冷暖房の電気代に比べるとずっと安くてすみます。さらに、冷房温度設定を1度上げる、暖房温度設定を2度下げる、と冷暖房の電気代が約10%削減できるといわれています。新林の滝との併用で、これくらいの温度変更は違和感なく実現できることでしょう。 ●特許取得のオンリーワン 新林の滝は扇風機として特許を取得しています。(特許登録番号3768456)そのため、同様の扇風機を大手メーカーなどの他社が製造販売することが出来ません。扇風機には珍しいオンリーワン商品といえるものです。さらに、「新林の滝」という名称も商標登録されています。(商標登録番号5051143) また、この新林の滝など多くの製品を発明・開発してきた田中廣治会長は、その功績により平成16年に東久邇宮記念賞を受賞しています。 ●マイナスイオンで快適室内環境 上記のような新林の滝の機能を活用することにより、お部屋がマイナスイオンで満たされたサラッと爽やかな空間になります。洗濯物を部屋干しする場合にも、新林の滝の風を当てて乾かすとサラッと乾いてニオイも気になりません。お風呂の後に髪の毛を新林の滝の風で乾かすと、サラサラ、ツヤツヤで指どおり良く乾きます。また、空気中のプラスに帯電しているホコリなどがマイナスイオンで落ちやすくなるため、空気もきれいになっていきます。タバコやペットのニオイもへります。観葉植物も元気になります。森林浴のような快適な室内空間をお望みの方にオススメのサーキュレーターです。
≪『新林の滝』の機能と特徴≫ ●空気清浄機能(健康をもたらす活性空気に代わります) ●脱臭機能(体臭・タバコ・ペットの臭い・その他) ●抗菌機能 ●シックハウス症候群、アトピー、ガンの原因となる有害化学物質を除去します ●動物、植物の活性化 ●電磁波除去 ●環境にやさしい省エネ効果(式を通じてオールシーズンに使えます ●洗髪後、『新林の滝』で髪の毛を乾かす事により、髪のツヤが良くなります。 ●『新林の滝』を使うと空気中のグラスターが小さくなり、髪の毛や毛根に浸透して髪の毛根に良いといわれています。 ●雨の時など、選択物が外に干せない時は、室内で『森林の滝』をしようして乾かしていただくと早く乾き、肌触りもとても良くなります。 ●心身のリフレッシュ効果(空気のビタミンと言われているマイナスイオンは、脳細胞を蘇生しα波を活性化し、毎日健やかな生活が出来ます。 ●プラスチック、ビンのボトルの中に水道水を入れて『新林の滝』の前(20cm)で、2ー3日風エネルギーを当てると健康的でおいしい水が出来ます。コーヒー・お茶などに使用でき、生け花は長持ちします ●マイナスイオンの発生方法は、電子放射式(パルス)で、健康に良い自然に近いマイナスイオンを発生します。また、有害なオゾンは発生しません。(セラミックボールは半永久的です。電気代は、一時間約1円) ●驚異の蘇生波動エネルギー ≪こんな方におすすめです≫ ■女性 ■赤ちゃん ■お年寄り ■集中して勉強したい受験生 ■夜、寝苦しい方 ■森林浴が好きな方 ●お手入れ方法 「新林の滝」はマイナスイオンを発生するため、本体に通常の扇風機よりホコリなどを吸着してしまうことがあります。動画で゛お手入れ方法゛を説明していますので一年に一度はお手入れをしてお使いください。お手入れをすると風も気持ちよくなります。
<お客様の声> 爽やかな名前と手頃な価格に惹かれて購入した『新林の滝』は我が家で大活躍しています。扇風機は冷房が苦手な私の必需品ですが、直接風邪を浴び続けると身体が冷えて頭痛がするのです。ところが『新林の滝』は、風の当りが柔らかく、身体が冷えすぎません。また、洗髪後にドライヤー代わりに使うと髪がしっとりとします。マイナスイオン効果で部屋中爽やか、と一台何役もこなす優れモノです。もう手放せません! (東京都 石原様)   商品データ 活性石マイナスイオン空気循環器 新林の滝 機種名:新林の滝 NW-38 外形寸法:幅42.5×奥行20×高さ49cm 製品重量:3.7kg 電源:AC100V(50/60Hz) 定格消費電力:34/36W/h 電源コード:2.25m 風量:3段階(弱・中・強) 適用面積:8〜16畳 保証期間:1年間 総発売元:株式会社MHC ※タイマー機能はありません。 ※取り寄せまたはメーカー直送となります。 <村長の一言> 香川県のロハス村に田中会長が来てセミナーを開きました。オーリングではビックリ現象が! 新林の滝の商品説明会で、この商品を開発した株式会社MHC(エム・エイチ・シー)の田中廣治会長のお話を聞くことができました。田中会長は若いときからの発明家です。皆さんも良くご存知の、お寿司やお弁当の具の仕切り使われているバラン(笹をギザギザに切ったような形状のもの)を初めに発明したのは田中会長です。また、使いやすいゴマすり器を開発して、大阪に自社ビルを建てるほどにヒットしたそうです。数々の発明や特許によって、ナニワの発明王とまで言われるようになりました。 そんな田中会長は約20年も前からマイナスイオンの研究を続けています。そして開発されたのが「クリーン1番」というマイナスイオン発生機です。強力に発生されたマイナスイオンを活性石に当てることで、種々のマイナスイオンが生じ、森林浴と同様の効果が得られるようです。この装置の発するマイナスイオンの効果を検査機関で実験・測定してみると、除菌や空気清浄などに顕著な効果が出ていることが確かめられました。 この装置は多少高価でしたので、廉価版として製品化されたのがこの「新林の滝」です。ご家庭でも気軽に導入していただける価格となりました。ご愛用者の中には、一家に一台では足りずに2台め、3台めを購入される方もいらっしゃいます。また、来客にも好評なようで、紹介でお求めになる方もいらっしゃいます。 私自身も使っていますが、冷房の設定温度を従来より1,2度高くしても、体感の涼しさがかわりません。特別暑くない日には冷房を消しているくらいです。就寝時にも使っていますが、朝の目覚めが良いようです。冷房嫌いの方にも強い味方になるものと思います。 従来の扇風機やマイナスイオン発生器では満足できなかった方は是非ご利用になってみてください。
 『空気循環器 「新林の滝」』 20,790円(税込) |
 | |
 |  |
 |  |
|